『うらじゃ 2018』などに向けた曉6代目の説明会について、Twitterでも情報発信をしました。

曉の説明会情報を公表しました。

曉の公式Twitterにて、説明会の日時や会場についてご覧いただけます。

説明会自体は昨年2017年も開催したのですが、希望者ごとの個別対応だったので、日時や会場を公開しての開催は今年2018年が初ですね。


初披露は『踊っこまつり』の予定です。

曉2018の、8月末までの出演日程は下記の通りです(予定)。

  1. 04/22(日)
    1. 演舞依頼
    2. @岡山県岡山市
    3. 2017年作品『先憂後楽』の予定
    4. 3月から練習開始(隊形練習は4月から開始予定)
  2. 05/04(祝)
    1. 踊っこまつり
    2. @兵庫県加古川市
    3. 3月から練習開始(隊形練習は4月から開始予定)
  3. 06/03(日)
    1. 犬山踊芸祭
    2. @愛知県犬山市
    3. 4月から練習開始(隊形練習は5月から開始予定)
  4. 07/??(日)
    1. 山本祭り
    2. @岡山県岡山市
    3. 例年7月の第1日曜日
    4. 5月から練習開始(隊形練習は6月から開始予定)
  5. 07/??(日)
    1. 銭形よさこい
    2. @香川県観音寺市
    3. 例年「海の日」前の日曜日
    4. 5月から練習開始(隊形練習は6月から開始予定)
  6. 08/??(土)〜??(日)
    1. うらじゃ
    2. @岡山県岡山市
    3. 例年8月の第1土曜日+日曜日
    4. 6月から練習開始(隊形練習は7月から開始予定)
  7. 08/25(土)〜26(日)
    1. にっぽんど真ん中祭り
    2. @愛知県名古屋市
    3. 6月から練習開始(隊形練習は8月から開始予定)

テーマは「共創」です。

2017.12.23に一部の正規連員や限定演者の他連の方に対して発表し、後日このブログにも書き綴りました。

説明会では、題材,タイトル,構成,楽曲,衣装,道具などなど、テーマ以上のことについてもご紹介できるよう日々準備を進めています。

とは言え、創作活動はいつどうなるかわからないものでもあるので、どの説明会でどこまでご説明できるかは、正直その日その瞬間まで未知数でもあります。

ですが、その時点でお伝えできることを増やして、できる限り多くのことを知っていただけるようにしたいと考えています。

それまで鋭意努力いたしますので、楽しみにしていただけると嬉しいです。

たくさんのお申し込み・ご参加を、曉のみんなと共にお待ちしております。

まさと

曉 公式ウェブサイト

曉は、岡山の『うらじゃ』や名古屋の『にっぽんど真ん中祭り(どまつり)』に出場する踊り連です。

0コメント

  • 1000 / 1000